4月13日(月)-「憩いの銀座」
大学を終了し、晴れの獣医師となって「花の御江戸」へ出たのが、25年前の3月末であった。24歳の時である。新研究室員が最… 続きを読む »4月13日(月)-「憩いの銀座」
大学を終了し、晴れの獣医師となって「花の御江戸」へ出たのが、25年前の3月末であった。24歳の時である。新研究室員が最… 続きを読む »4月13日(月)-「憩いの銀座」
今年の国家試験は3月3日と4日の2日間、福岡と東京、札幌の3ヶ所で行われた。4月からの当院での就職が決まっている学生も… 続きを読む »3月4日(水)-獣医師国家試験終わる-
今日は童謡にもある「うれしいひなまつり」。この歌は1936年(昭和11年)の作で、詞はサトウ八チローという。 和暦(太… 続きを読む »3月3日(火)-「雛祭り」今昔-
ラジオペット講座の番組タイトル名である「聴く点滴」を担当者に連絡したところ、「番組の考査上、NGです」、との回答が返っ… 続きを読む »3月3日(火)-ペット相談・番組タイトル名の再度変更で「ペット・ラジオ相談室」となる-
今日で2月も終わりで、「2月逃げ月、3月さらさら・・・」という感じです。「三寒四温」は死語なのか、このところ毎日暖かい… 続きを読む »2月28日(土)-たばる先生の「聴く点滴」 or 「効く点滴」-
ローマでの「朦朧会見」とヴァチカンでの「破廉恥見学」。小生も、限りなく「朦朧」に近い、無類の「しょうちゅうくれ」だが、… 続きを読む »2月25日(水)-「朦朧体」と「偉大な日本人画家たち」-
小生の大の所望である「鰯」の油について調べてみると、やっぱりあった「イワシ酸」。一般名は英語でClupanodonic… 続きを読む »2月11日(水)-やっぱりあった「イワシ酸」-
「割り箸」は、江戸時代(18世紀はじめころ?)に日本人が発明した代物である。中国でも韓国でもない。小生は麺類がことのほ… 続きを読む »2月9日(月)-「割り箸」と「日本文化」-