獣医専門書の買い出し出張
2月27日、獣医専門書購入のため池袋のジュンク堂書店へ行きました。獣医専門の出版社に教えられた通り、確かにそれなりの品揃… 続きを読む »獣医専門書の買い出し出張
2月27日、獣医専門書購入のため池袋のジュンク堂書店へ行きました。獣医専門の出版社に教えられた通り、確かにそれなりの品揃… 続きを読む »獣医専門書の買い出し出張
本年秋の開院(仮称:たばる動物病院)を目指して準備中ですが、なにせ計画を思い立ったのが昨年末ですから、それまでいくつかの… 続きを読む »学会等、獣医学術の最近の事情
明けましておめでとうございます。2025年が皆様にとって佳き1年でありますよう、心よりお祈りいたします。 さて昨年末に急… 続きを読む »2025年秋、宮崎市霧島に動物病院(仮称:たばる動物病院)を開院します。
人間の都合で生み出される“ミックス犬”に賛否の声…安易な交配はリスク大?「全身ハイブランドのワンちゃん」に違和感も(AB… 続きを読む »隠居獣医の戯言-その5-
一昔前までは、セミブリーダーとかミニブリーダーとか呼ばれている犬の繁殖家がいました。私が知っているだけでも、その多くの人… 続きを読む »隠居獣医の戯言-その4・ファミリーブリーダーの減少-
下の写真は、前回登場した林良博先生の著書、「日本から犬がいなくなる日」の68ページで引用されている「年間繁殖頭数10頭以… 続きを読む »隠居獣医の戯言-その3・何故に犬は減るのか-
いつもながらのWikipedia を拝借させていただきますと、 「薩摩犬は薩摩の猟犬としてイノシシ猟で活躍していた。また… 続きを読む »隠居獣医の戯言-その2・西郷どんのツン-
現在、最も大掛かりで信頼性の高いとされる一般社団法人ペットフード協会の調査によりますと、下図のように、2023年(令和5… 続きを読む »隠居獣医の戯言-その1・新田犬-