3月3日(火)-「雛祭り」今昔-
今日は童謡にもある「うれしいひなまつり」。この歌は1936年(昭和11年)の作で、詞はサトウ八チローという。 和暦(太… 続きを読む »3月3日(火)-「雛祭り」今昔-
動物病院開業時代のアーカイブギャグです
今日は童謡にもある「うれしいひなまつり」。この歌は1936年(昭和11年)の作で、詞はサトウ八チローという。 和暦(太… 続きを読む »3月3日(火)-「雛祭り」今昔-
ラジオペット講座の番組タイトル名である「聴く点滴」を担当者に連絡したところ、「番組の考査上、NGです」、との回答が返っ… 続きを読む »3月3日(火)-ペット相談・番組タイトル名の再度変更で「ペット・ラジオ相談室」となる-
今日で2月も終わりで、「2月逃げ月、3月さらさら・・・」という感じです。「三寒四温」は死語なのか、このところ毎日暖かい… 続きを読む »2月28日(土)-たばる先生の「聴く点滴」 or 「効く点滴」-
ローマでの「朦朧会見」とヴァチカンでの「破廉恥見学」。小生も、限りなく「朦朧」に近い、無類の「しょうちゅうくれ」だが、… 続きを読む »2月25日(水)-「朦朧体」と「偉大な日本人画家たち」-
小生の大の所望である「鰯」の油について調べてみると、やっぱりあった「イワシ酸」。一般名は英語でClupanodonic… 続きを読む »2月11日(水)-やっぱりあった「イワシ酸」-
「割り箸」は、江戸時代(18世紀はじめころ?)に日本人が発明した代物である。中国でも韓国でもない。小生は麺類がことのほ… 続きを読む »2月9日(月)-「割り箸」と「日本文化」-
夜間病院を開院して、来る5月で丸2年となる。神宮分院を始めた時は、不幸などの特別なことがない限り、1年3ヶ月は休みを取… 続きを読む »2月4日(水)-「ホッピー」に乾杯-
「兵法の道、二天一流と号し、数年鍛錬の事、初而書物に顕さんと思ひ、時に寛永二十年十月上旬の比、九州肥後の地岩戸山に上り… 続きを読む »2月3日(火)-宮本武蔵の「五輪書」を読む-
最近の「医療崩壊」について、いろいろと講釈を垂れたいことも少なくないが、最近嬉しいテレビ報道をみた。助産師さんが復活し… 続きを読む »2月2日(月)-「産婆さん」の復活-
「あべこべ」とは、近ごろ随分と耳遠くなったが、毎度の広辞苑によれば「物事の順序や位置が、本来のあり方と逆であるさま。」… 続きを読む »1月28日(水)-怖ろしき「あべこべ」-