コンテンツへスキップ

今週の親仁ギャグ・2012年4月29日(日)~5月5日(日)

●「ゆとり教育」のツケは大きい。教育評論家の尾木直樹氏があるテレビ番組で、「ゆとり教育の時代、ある中学校で生徒会長の立候補者を募ったところ、半数の生徒が手を挙げ、立会演説会に数時間を要した・・・」ことを語っていた。自分の評価を上げてもらうために、本当は気の進まぬ便所掃除も率先して行い(間違っても家では風呂掃除もしない)、授業で分からない質問にも皆が挙手する・・・・・尊敬する人間は両親・・・そして、皆が大学進学する。スウェーデンなどの国では国民皆大卒ってことはない。自分の興味や適正に合った職業を選び、大学に進む人間は研究や研究開発を所望とする者に限られる。日本でも大卒が有能で仕事ができるとは限らない。動物病院では日常茶飯事の光景だ。職人を小馬鹿にした風潮は大学至上主義が生んだ悲劇だ。一中小企業(町工場)の職人のほうが、有名大学卒の大企業のサラリーマンよりも余程世の中のためになっている例は少なくないのだつづく。5月5日。

●行政のスリム化も日本再生には重要だ。ひとつの新しい決まりをつくったら、古い決まりは廃止する。これくらいの気概がないと行政の仕事量は増す一方だ。そして、その複雑性が国民を労力的にも時間的にも拘束する。例えば、アメリカでは住民登録もなければ、住居を移転するたびに届け出を出す必要もない。アメリカでは「社会保障番号」の提示で大抵のことは済むらしい。イギリスでは国民保険番号、イタリアでは税務番号、オランダでは市民サービス番号、スウェーデンでは個人識別番号、デンマークでは住民登録番号・・・などなどで目的は同じだ。これらは全てが「国民総番号制」である。日本政府の「マイナンバー制」のことだが、日本ではまだ実現していない。所得や納税のデ―タ、年金や医療保険などの社会保障などがこの「マイナンバー」で一括管理される。そうなれば、一気に行政のスリム化は進む可能性があるのだつづく。5月5日。

●5月2日の毎日新聞・「<近畿車輛>ロスの路面電車を受注 総額700億円」。三菱や日立が関わるベトナムなど外国での原子炉プラントは数千億円。「武器輸出」も解禁。いまだに示されない将来のエネルギー政策。被爆国とリスク7の原発事故国が外国へ売ろうとする。しかも、自国では全面廃炉にしようとしている代物をだ。戦争をしない国が武器輸出を始める。どうみても言動不一致だ。泥鰌オヤジや政府を信用しろというのが絶対無理な話。路面電車や旅客機、エコ製品、クリーンエネルギーなど・・・平和的なもので稼げる国にしなくてはなるまい。FTAもTPPとも大いに関係するが、これからの日本が世界と競争できるには何が重要なのかを、政府が国民へ懇切丁寧に説くに限る。「何も決められない政府」と揶揄されるのは、施策が八方美人的で、説明能力に全く欠けるからだ。重点項目を絞って、関係する中小企業や大学などをサポートし、新産業発芽の土壌造りを積極的にしなければヤバイ。金になれば何でもいいという発想は、不純で危険だつづく。5月4日。

●大手電機マーカーが日本の御家芸であったテレビ部門から身を引くか、台湾の大手と合併。シャープは鴻海(ホンハイ)と、ソニーは友達光電(AUC)と合併し、有機ELテレビと液晶パネルの工場を設立。いずれも苦境の日本メーカーだが、合併で韓国のサムスン電子とLGディスプレイに追いつき凌ごうという魂胆だ。日本国内で売れなければ、外国に買ってもらうしかない。ボーイング社の機体の4割弱は日本企業製。2030年の世界の航空機需要は、今の2倍強という。小型旅客機(70~100席)の国産機を目指している日本。三菱航空機の小型ジェット旅客機「ミツビシ・リージョナル・ジェット(MRJ)」で1965年3月30日~2006年9月30日まで運用されたYS11(ワイエスいちいち・日本航空機製造)に次ぐ。世界の経済と購買力、そして人の移動が拡大成長するのは確実で、疑う余地はない。つづく。5月3日。

●長いデフレのトンネルをなかなか抜け出せない日本。先日の毎日の「万柳」に「20年も不景気が続いたら、それはもう普通」という趣旨の川柳が載っていた。コストがかかろうが性能を追い求めた日本企業。韓国は性能とコストダウンを同時に追求した。日本国内では、テレビなどの家電をはじめ、10年以上現役で活躍する機器がほとんど。壊れなければ、余程のバージョンアップが無い限り、買い替えを控える。だから、モノが売れない。売れないと税金も払えないし、株価も上がらないし、設備投資も厳しい。このままだと、2030年に国民1人当たりのGDPが韓国に抜かれる日本。今日、中国と韓国がFTA(自由貿易協定)の締結に向け、正式に交渉を開始したと発表。ますます置いてきぼりの日本。いや、置いてきぼりを食らわされているよりも、おいてきぼりを自ら食っているJAPANつづく。5月2日。

●2012年開港予定の岩国錦帯橋空港富士山静岡空港は2009年6月4日の開港。南宮崎-宮崎空港間に線路が延びたのは空港から関係者を乗せた旭化成のヘリが墜落したためで、当時の松形知事の英断であった、と記憶している。そこで思いつくのが県北への空港開設だ。小さな旅客機で構わないから、小さな滑走路でよい。東九州メディカルバレー構想特区や高千穂を中心にした観光。時代は旅客機の小型化とLCC。立地運動に走るべし。5月1日。

●金沢からTDLまでの片道料金は高速バスが3500円、鉄道利用が約1万3千円、そして飛行機(小松-羽田)が約2万円。宮崎-福岡間の高速バス料金は片道2千円を切る会社もある。ニシタチから拙宅まで、割増で1600円前後。360度どこからどう考えても可笑しな料金設定だ。命を賭してまで激安を追及するか。よ~く考えることだ。4月30日。

●今日は久々にアルコール抜きの外食。もち、愚妻とだ。調理されて盛りつけられて配膳されるまで15分。新聞や観光パンフを見ながらに待つ。その間、新入り(?)の若いアルバイトの女性は手持無沙汰らしく、染めた長めの自慢の頭髪にちょいちょい利き手をもっていく。彼女が配膳しないことを願っていたが、それしか仕事が無いようで・・・案の定、彼女は飯茶碗と主菜の皿、それに汁茶碗、香の物の小皿の縁をものの見事に利き手の指で触ってくれた。店内の張り紙に「たくさんのお客様の要望により、店内は禁煙とさせていただきます。喫煙は入口外の灰皿を使って下さい。店主。」と書かれてあった。店主は他力本願でアルバイトの教育なんぞはお構いなしなのだろう。料理の味が落ちないことを願おう。4月29日。

大型連休の2日目。全国で交通死亡事故が多発している。民主党の公約だったか、今の記憶では定かではないが、「ゴールデンウイークを地域別に1週間か10日ずらす」という話がなかったか。ふと、思い出した。それにしても格安運賃とそれに関連したコスト低減のための運転手が1人。他人事では無い。高速バスLCCも格安で喜んでばかりはいられないということだ。牛丼もハンバーガーも、そしてコーヒーも・・・もうそろそろ、「安売り合戦」には終止符を打って、「脱デフレ」と行こうじゃないか。4月29日。

先頭へ