●軽島豊明宮(奈良県橿原市大軽町 390年~430年 応神天皇)から始まりとされる日本の王宮の変遷の数には驚愕する。軽島豊明宮→難波大隅宮(大阪市東淀川区大隅)→難波高津宮(大阪府大阪市 430年?~456年? 仁徳天皇)→泊瀬朝倉宮(奈良県桜井市)→磐余甕栗宮→近飛鳥八釣宮(奈良県明日香村)→石上広高宮(奈良県天理市)→泊瀬列城宮(奈良県桜井市)→樟葉宮(大阪府枚方市)→ 筒城宮(京都府京田辺市)→弟国宮(京都府長岡京市)→磐余玉穂宮(奈良県桜井市)→勾金橋宮(奈良県橿原市))→檜隈廬入野宮(奈良県桜井市)→磯城島金刺宮(奈良県明日香村・奈良県桜井市など諸説あり・欽明天皇)→橘の宮→百済大井宮→訳語田幸玉宮(奈良県桜井市)→磐余池辺雙槻宮→倉梯柴垣宮→豊浦宮(奈良県明日香村 593年~603年 推古天皇→小墾田宮→斑鳩宮(642年~643年 皇極天皇)→ 飛鳥岡本宮(630年~636年 舒明天皇→田中宮(奈良県橿原市)→百済宮(奈良県広陵町・奈良県桜井市など諸説あり)→飛鳥板蓋宮(奈良県明日香村 643年~645年 皇極天皇)→難波長柄豊碕宮 ・難波宮(難波長柄豊碕宮)→飛鳥川原宮(奈良県明日香村)→難波長柄豊碕宮→後飛鳥岡本宮→朝倉橘広庭宮(福岡県朝倉市・高知県高知市朝倉丙)→近江宮(滋賀県大津市 667年~672年 天智天皇 弘文天皇)→飛鳥浄御原宮(奈良県明日香村 672年~694年 天武天皇 持統天皇)→藤原京(奈良県橿原市 694年~710年 文武天皇 元明天皇)→平城京(奈良県奈良市 710年~740年)→難波京 745年~784年 聖武天皇)→難波京→紫香楽宮(滋賀県甲賀市 743年~744年)→難波京(大阪府大阪市 744年~745年)→長岡京(784年~794年 桓武天皇)→平安京(京都府京都市 794年~1180年 安徳天皇 1180年~1868年)→福原京(兵庫県神戸市 1180年)→平安京 (南朝・吉野行宮奈良県吉野町 1336年~1348年 後醍醐天皇)・・・※南朝時代にも数多く遷宮・・・→東京都(1868年~ 明治天皇から令和天皇)。※Wikipediaを参考にしましたが間違いもあるかと想像しています。「〇〇宮」については個別に調査して下さい。 つづく。3月13日。
●「今月(2月)の旅」はまたまた奈良京都でした。
▼1日目:宮崎空港→伊丹空港(大阪空港からモノレール、近鉄と乗り継いで)→大和八木駅(橿原市)→(レンタカー借り)→長谷寺→(門前町で三輪素麺の温麺ランチ)→箸墓古墳→纏向遺跡→斑鳩法起寺→法輪寺→法隆寺→(法隆寺前のホテル泊)
▼2日目:京都へ→伏見の平等院鳳凰堂→寺田屋→(「鳥せい」で昼食)→月桂冠大倉記念館→京都駅→(レンタカー返却)→京都駅→(新幹線で東京へ)→(都内泊)
▼3日目:東京都内→羽田空港→宮崎空港
今回のメインは、卑弥呼関連の箸墓古墳と纏向遺跡、坂本龍馬襲撃事件のあった寺田屋(再建)でした。
つづく。3月8日。