コンテンツへスキップ

日本は何が「世界一」なのか。

  平成3年9月から平成4年9月までの1年間、アメリカ合衆国ジョージア州アセンズ市の州立ジョージア大学に留学した。台風の接近で宮崎出発が当初の予定より急遽1日早くなり、大慌てで空路福岡へ行き、1泊して翌朝成田へ向かった。嫁さんと1歳11ヶ月の娘との3人旅であった。準備も儘ならぬ状況での出発で、田舎からお袋と兄嫁が清武の官舎に来て準備を手伝い、宮崎空港で見送ってくれた。

  (あの頃は「研究野心」に燃えていた。若かった。近日、留学時の写真掲載の予定。乞う、御期待。)

  アメリカへ行って最初に「オッ、違うぜ」と思ったことは、「アメリカ人は良く働くなー」ということだった。小生の世代は「日本人が世界中で一番の働き者、勤勉者」であると聞かされて育った。日本の大学では、診療のチョッとした合間に教授に話をしに行くと、朝から新聞の広告を見ている人間も居れば、鉢植えの花や盆栽に水をやっている人間、朝見かけたのに午前中で既に帰宅している人間など、一部の教官は様々にサボっていた。一方ジョージア大学の教官・学生は、朝から夕方まで良く働き勉強していた。10時と3時の「お茶」は無い。昼休みは自前のハンバーガーとコーク(コカ・コーラ)をもってセミナー室に行き、食事をしながら若手の研究発表を聴く。年に2、3回は教授自ら専門の最新知見を披露する。さらには学内共同研究者が集いディスカッションする、などなど。

  小生のジョージア大学でのボスは、小生の親父と同い年で、月曜から金曜の午後5時までミッチリ働いていた。自ら犬を使って腎臓の実験をし、論文も書き、後進の指導・養成にも手を抜かない。ウイークデイは6時頃までには帰宅し、スポーツを日課とする。日本みたいに連れ合って「居酒屋徘徊」などはしない。毎週金曜の5時になると、実験棟の各部屋の鍵が「カチャ、カチャ、カチャ、・・・・・」と面白いように連続して閉まる。皆、土曜・日曜の2日間の休みを十二分に満喫するためだ。家族や彼女と小旅行、アメフトや野球観戦に赴く。そして年に2回ほど1~2週間のバケーションを取る。2ヶ月置きぐらいにボスの家の鍵を渡され、ラブラドール4頭の世話をさせられた。

  学生は8割以上が臨床に進むため、4年生(アメリカの獣医大学は4年制)になるとポリクリでタップリ鍛えられる。小動物の研修では夜中3時ころまで医局や図書館で勉強していた。1日数時間の睡眠しか取れない。日本の獣医大学生とは「天と地」の差だ。小生は体力も有り、ガンバリ屋だと思い込んでいたが、普通以下に見えた。思い込みとは恐ろしい。

  「日本人は挨拶を良くして礼儀正しく、義理堅い」とも聞かされた。本当にそうなんだろうと信じ込んでいた。アメリカではキャンパスや廊下などですれ違うと、面識が無くとも「Hello!」とか「Hi!」という。面識があると「How are you?」、「How are
you doing?」、「What’s up?」などと声を掛けてくれた。東洋人(オリエンタル)は小生を見ると、必ず「Where do you come from?」と聞いてきた。アパートでも公園でも割合にこういう調子だった。

  今や日本はどうかというと、この田舎の宮崎でも、通りすがりに会釈や挨拶でもしようものなら、変な目で見られることも往々にしてある。小学生や中学生も変なヒトだといけないから、知らないヒトには挨拶をしない様にと教育されている節もある。

  「日本の教育レベルは世界一」も、疾うの昔の話である。「世界一犯罪の少ない国?」、「世界一安全な国?」、「世界一優秀な警察?」、「世界一国際貢献(金銭面)している国?」、・・・・・「世界一愛国心をもつ国民?」。

  「公務員の能力も世界一、官僚の能力も世界一?」だろうか。私利私欲のために横領や収賄などの罪を犯す公僕が居る国家が世界一ではあるまい。前・防衛省事務次官は接待ゴルフ三昧で、文民の大臣と連絡が取れない。不測の緊急事態が生じていたらどうなっていたのか、想像するだけで鳥肌が立つ。

  国民から預かった年金は、2人に1人という割合で納入記録が不明となっている。元帳は何処へいったのか。アルバイト任せでコンピューター入力を行った。人的ミスは明らかで、我々みたいな雑魚の会社でも考えられないことが、年金が主たる業務の社会保険庁で起こった。たばる動物病院は開業以来、カルテは全部チャンと保管していますぜ。カルテをはじめ重要な書類の扱いは、少なくとも勤務が半年を超えた者にしか任せませんよ。電子化しても年金ほどの重要な元帳を破棄するか?。せめて1~2世代間は保管して置くのが常識だ。転居・結婚などで煩雑極まりなければ、制度の抜本的見直しや住民基本台帳ネットワークシステムの活用などを検討すべきであろう。社会保険庁の廃止は必然だ。今回のようなことが何度起こるか分からないし、税金がいくらあっても足りない。

  「世界一長寿の国?」。これは「世界一の医療と社会保障(社会福祉)の整った国?」。手放しで喜べない状況に、既に追い込まれている。

  現内閣要人の、「日本は銃所持規制の世界一厳しい国」との発言に失望した。「世界一」であれば、今まで起こらなかったことが発生していいのか、という疑問だ。政治家は自国の民を今以上に安全に幸福にと導くのが使命であろう。今後社会は益々複雑化するであろうが、政治家は万事に関して少なくとも現状維持以上の使命感を持って働いて貰わないと、冗談じゃない・・・・・。怒り心頭に発する。

  「経済は一流、政治は三流」の言葉は死語と化したのか、最近とんと聞かない。「経済は一流、政治は星の流れ、もしくは川の流れ」ではないか。このままの政治が続くならば、経済も近い将来、三流に転落する可能性が高い。政治家の理念・理想だけは一流であるべきだ。皆、希望と誇りの持てる国民でありたいのだ。政治家の責任は国家の全ての物事に於いて重いのだ。肝に銘ぜよ。国連加盟国数も2007年1月1日現在、192カ国である。UFO論議ではないが、正確に精査・確認して「世界一」という言葉を発してもらおう。「井の中の蛙大海を知らず」では政治家の資格なし。「世界一」は重い単語だ。いい加減な場当たりの発言や失言、白紙撤回、謝罪、・・・・・には、それこそいい加減反吐(へど)が出る。政治家は確固たる理念のもと、国民のあらゆる問題の改善のために真の汗を掻いて貰わないと、許せない。

  

先頭へ