●花火の譚・・・先ずは大きさから・・・花火玉と言うが・・・号数で表す。一般には2号から40号玉まで。2号玉・3号玉・4号玉・5号玉・6号玉・7号玉・8号玉・10号玉・20号玉・30号玉・40号玉といった具合だ。外形は5.6cm(2号玉)から120cm(40号玉)。重さ(割物)は100g(2号玉)~420kg(40号玉)。上がる高さは50~60m(2号玉)から700~750m(40号玉)。開く直径は40~50m(2号玉)から700~750m(40号玉)・・・となる。値段は、同じ号数でも色(使用する金属)やデザインで大きく異なるらしいが、数千円(2号玉)から300万円弱(40号玉)??? ・・・・・・当然だが、この業界もピンキリということだ。むろんスポンサーの希望もあろう。そこでだ、いわゆる尺玉とは何だ・・・・・・それは10号玉ですな。10号玉は外径が30cmだから、正確には尺(1メートルの33分の1=33.1cm)に少しだけ及ばない。尺玉の重さは9000g、上がる高さは330m、開く直径は280~300m、値段は数万から10万円ほど。三尺玉は、同じく90cm、170~260kg、550~650m、600~650m・・・・・・ということだ。長岡花火のプログラムに「正三尺玉」があったのは、33.1cm×3=99.3cmなのでしょう・・・・・・直径が30号玉よりも1割ほど大きいのでしょう。※花火の種類:割物(わりもの)は菊や牡丹が代表的。半割物は割物ほど強い割薬を使わない場合で、冠菊(かむろぎく)などがその代表。小割物はより小さな花火玉を内包している場合で千輪物がこれ。ポカ物は割薬の量も少なく、また大きな号数の玉も少なく、蜂や飛遊星が代表的。
つづく。8月16日。
●ここでは「花火のイロハ」を調べようとしていましたが、台風10号に対する気象庁の不甲斐無さに直面し、横道に逸れています。昨夜は久々にニシタチへ出向きました・・・・・・居酒屋で会った、ある有名鉄板焼の店員さんが語っていました・・・・・・「きょう(15日)は暴風雨(圏内)だとの予報だったので、予約のお客には昨日(14日)のうちに電話連絡し、今日は店を閉めています」・・・・・・とのこと。日向灘を通過した10号は、夜間の風も強くなく、起きてみれば西側の暴風雨圏は著しく狭められていました。私の病院も、前日の予報では、15日の終日、暴風雨圏かと思っていました。通常は、暴風雨圏内での通勤は禁止しているのですが、今回に限っては、風が強くなければ出勤する旨を前日に伝えました。気象庁の予報に疑問を持っているからであります。台風が西側を通過するのか、それとも東側を通過するのかとでは、事業者にとって重大な問題です。書き入れ時の航空会社や鉄道会社はじめ飲食業界など、その予報によって甚大な打撃を受けかねません。そうは言っても人命第一での話ですが。台風の暴風雨圏は、台風の進路や通過の前後で大きく違ってくるのであるから、それを十二分に考慮して設定すべきなのです。雨量ばかりでなく、定点での風速観測に予算を費やし、より(経済)効率的な運営を行うべきでしょう。台風を中心に丸を描くのだけの暴風雨圏は止めてもらいたいものです。呵呵!!! 8月16日。
●宮崎市の場合、日向灘を通過する台風が海岸線から100キロも離れていれば、ある程度強い台風でも同市の風速は知れたものです。私の経験値では、台風が日向灘100km以上の沖に進路を取っている場合には、そんなに心配しません。若い時はニシタチにも出かけていましたし。今回の台風も、幸運にも日向灘を進んでくれました。しかし、通常の台風と異なる点は、気圧が低い割には「台風の目」の無いことです。気象庁(?)・・・・・・少なくともワイドショーの気象予報士は、「今回の台風は台風の目が大きく、台風の中心は静寂で、その周囲の風雨が凄い」なんて語っていました。台風の目は大きいものでは200kmもあるそうですが、「目」と言うからには丸か楕円形でなくてはならないのでしょうが・・・・・・「目」の眼瞼が引っ裂かれているようで、丸でも楕円でもなく・・・・・・粗剛なる刷毛で乱暴に書きなぐったような感じです。そうです・・・・・・今回の台風に「台風の目」は存在するのか?・・・・・・という、素人の素朴な疑問であります。※台風の目:「目の直径は20km~200km、高さは約12km~18km(地表から対流圏界面までの対流圏いっぱいに広がることが多い)」(Wikipedia)。つづく。8月15日。
●台風の目・・・・・・台風(の定義)とは、「台風(たいふう 英: Typhoon)は、北西太平洋に存在する熱帯低気圧のうち、低気圧域内の最大風速が約17m/s(34ノット、風力8)以上にまで発達したものを指す呼称。」(Wikipedia)。それは通常、災害をもたらすのだが・・・・・・。今回の台風10号・・・・・・四国・中国地方では今からですが・・・・・・少なくとも台風の進路の西側の地域では、そんなに大事ではありませんでした。(あくまでも宮崎県南部の譚ですが)これは誰でもに共通する経験値と思いますが、台風が東側を通過する場合、西側の通過に比べて、その威力は数分の1であるのが常識でしょう。台風の中心が通過したのは風向きが急に反対になりますから、外を観察していれば誰でも分かります。台風が通過すれば(台風の進路が西側の場合では)多少の吹き返しはありますが、急速に雨風は減衰し、間もなく「台風一過」の天晴れとなるのが・・・・・・従来の台風のストーリーでした。 つづく。8月15日。
●甲子園は熾烈な戦いの連日・・・・・・最終9回での同点や逆転劇・・・・・・あまりに頻繁過ぎるので、観る者が「この試合も・・・」って感じですな。こんな(心地よい)ワクワク感は、ロートル(老頭児)の日常生活では皆無ですから、病みつきになりそうです。10日の第5日の岡山学芸館vs広島商で2回戦に入り、きのう(12日)の第3試合の智弁学園登場で、出場49校が出そろいました。3回戦に勝利すればベスト8入りとなります。わが富島高校は、残念ながら初戦の敦賀気比戦(5対1)で敗退となりました。3安打の貧打で、例によってエラー(記録上は3)の続出での負けとなりました。エラーがそのまま得点に結びついたのです。つづく。8月13日。